どうも、大麦ポテ子です。
前回は、高卒で就職するまでの波乱万丈の人生をご紹介しました。
今回は、高卒で就職してからの人生をお話しながら、女だけど高卒で就職して良かった事、また、後悔してることはあるか?などもご紹介していきますので、高卒で就職するか迷っている人などの参考になれば嬉しいです。
女が高卒で就職。不安と期待
配属先が超ブラック!?
最初に配属された部署がちょうど繁忙期で、配属初日に上司から「明日から残業だからよろしくね」と言われたのが衝撃で今でも覚えています。
確かに、翌日からは残業。毎日帰るのは22:00過ぎ。土日も関係なく出勤でした。でも、職場の雰囲気がとても良かったのが救いで、仕事はキツかったですが、苦ではありませんでした。
高卒なので、多少は「高卒だし……」みたいな配慮があるのかなと甘い考えを持っていましたが、そんなことは一切関係なく、周りの社員と同じ仕事をしていました。
時には朝5時まで残業し、次の日(?)も普通に定時に出勤するなんて事もあり、「お金を稼ぐってものすごく大変なんだ」と考えさせられました。
さすがにその時間まで仕事するのは普通じゃないけどね!
高卒で就職して後悔した事・思った事
正直、高卒で就職したことに後悔はしていません。
高卒で就職して思ったことは、
- ただ、これといった資格を持っていない事が不安
- 何かあった時に再就職(転職)しにくいのではないか
- 大学生の同級生が楽しいキャンパスライフを送っているのを見るのがちょっと辛い
- 年功序列だと高卒はあまり報われないので辛くなる
- 学びたいものがなければ、大学に行くよりも就職した方が良い(後述)
資格を持っていないこと・再就職を考えた時の不安
大学を卒業すると、大卒の資格を取得できますし、大体その他にも何らかの資格を取得できますよね。
ただ、高卒はあくまでも「高卒」の資格しかなく、例えば「教員」や「薬剤師」など、資格が必要になってくる職には就けません。自分で勉強して資格を取らないといけませんが、高卒で就職すると、職種によってはなかなか自分の勉強をする時間が取れないこともあるので、時間のある学生でないと難易度が上がってしまいます。
仮に退職したいと思っても、転職が難しいだろうなという不安はあります。
転職サイトでも「大卒」なら沢山あるけど、「高卒」になると少し選択肢が狭まってしまうなという印象があります。
もちろん、本気で退職を考えた時には、自分で勉強して資格を取ろうと思っていますが、現実的に資格のある人よりは考える事が増えてしまうのかなという思いはあります。
同級生が楽しいキャンパスライフを送っているのを見るのがちょっと辛い
筆者の同級生は、2021年度新卒組ですが、それまでの間は自分が必死に働いている中、SNSで「サークル仲間と旅行中!」「学校終わりにカフェ行ってきた!」みたいな投稿がされるわけです。
本当に忙しい時はスマホすら見る余裕がないので、あまり気にする事ではありませんが、「今日仕事辛かったな〜」という時にそのような投稿を見ると「楽しそうでいいなぁ」と思う事もありました。
でも、先ほども少し触れましたが、いざその同級生たちが社会人になって洗練を受けているのを見ると「やっとこの辛さが分かったか!」と思ってしまう自分がいました(笑)
辛いのはその時だけ、みんな時間が経てば社会人になって同じ思いをします。それを多数の同級生よりも先に経験しているというのは、ある意味プラスだと筆者は感じました。
年功序列だと高卒はあまり報われない
筆者の会社は年功序列です。どんなに仕事ができてもできなくても給料は決まっています。
年功序列は黙っていても年齢が上がれば給料も上がるので良いように思いますが、その制度だと必ず手を抜く人がいます。
特に、筆者の職場では大卒よりも高卒の方が仕事ができる人が多いと言われています。しかし、どんなに頑張っても手を抜いて仕事をしている大卒の方が給料が高い。
筆者も資格がないので、採用してもらえた今の職場で必死に仕事をしています。
どんなに給料が低くても転職のリスクを考えると、今の職場で黙々と仕事をして給料が上がる日を待っていますが、頑張らなくても高卒よりも給料をもらえる大卒の人が手を抜いているのを見ると、「真面目がバカを見る」の言葉のとおり、「なんで大卒よりも給料低いのに頑張っているんだろう」とバカバカしく思う事もあります。
そこは、筆者が年功序列の職場を選んだ責任もあるため何も言えませんが、このような悩みも抱えながら仕事をしています。
高卒で就職して良かったこと
もちろん、悪いことばかりではありません。良い事も沢山あります。
同級生よりも先に社会に慣れる事ができる
何度か書きましたが、同級生よりも先に仕事のことや社会のことを知っているのはかなり強いです。
また、筆者の職場は「年齢」よりも「年次」なので、勤続年数が長い方が年齢が下であっても立場は上になります。
逆の立場の人からすれば、筆者のような「自分より年下だけど、社会人歴は長いからポテ子さんの方が先輩」というのはイヤだったかもしれませんが、筆者はとても仕事がしやすかったです。
学びたいものがなければ大学に行くよりも就職した方が良い
これは、この言葉のとおりです。「大学行っても学びたい事ないんだよなぁ」「将来の夢とか特にないなぁ」と思っているのであれば、筆者は就職した方が良いと思います。
高卒で働くと、給料は少ないですが、将来もらえる年金が増えます。
ちゃんと貰えるといいなぁ
やりたい事がなくて、とりあえず高いお金を払って4年間とりあえず勉強するよりも、早く社会に出て、社会のいいことも悪いことも知り、早くから経験を積む方がよっぽど良いと思います。
正直筆者は、男も女も関係ないと思います。
確かに、筆者も「高卒」という肩書きは正直イヤですが、大卒の同級生が就職して辛い思いをしている中で、自分は社会人になって数年経験を積んでいるので、同じ年齢であったとしても多少余裕を持って仕事できますし、頼られることもあります。なんだか得をした気分になります(笑)
ただ、いい意味でも悪い意味でも「高卒だから」は通用しません。当たり前ですが、甘えなんてありません。
(余談)早く結婚したい人はオススメ?!今の旦那と出会う
筆者はこの記事を書いている現在22歳ですが、2021年の5月に結婚しました。
いわゆる「デキ婚」ではなく「恋愛結婚」です。
筆者の同級生で結婚している子はほぼ100%が子どもがいるので、この歳で恋愛結婚をした事はとても驚かれました。
旦那は、初めて配属された部署の先輩でした。
もし大卒だったら、今の旦那と結婚どころか、出会ってもいなかったかもしれません。
本気で早く結婚したかったわけではありませんが、大学受験を諦めて高卒で就職すると決めた時には「早く結婚できるかな〜」と冗談半分で思っていたので、まさか本当に早く結婚することになるとは思いませんでした。でも、結果として良かったと思っています。
社会に出ると今まで出会ったことのないような人に沢山出会います。
社会に出るのが早ければ早いほど出会いも広がるので、早く結婚したい!色んな人と出会いたい!という人は高卒で就職するもの選択肢の一つなのかもしれません。(あくまで筆者の個人的な意見です。)
高卒女的!社会って黒いなと思ったこと
ドラマのような「不倫」がすぐそこに
まずびっくりしたのが、不倫している人が身近に何人かいた事です。今はどうしているか分かりませんが、本当に不倫する人がいるのだと驚きました。
不倫なんてドラマの中だけだろうと思っていましたが、現実にも沢山いるからこそ、不倫ドラマがこんなにも話題になるんでしょうね。
「社会の闇は深いな」と思いました。
社会人になっても学校と変わらない?
また、社会人になって思った事は「人間関係の図が学生時代と変わらない」という事です。
筆者の最初に配属された職場は女性が沢山いました。いわゆる「お局様」がいないかという不安はありましたが、どちらかというと学生時代と同様、カーストトップの「ボス」的存在の女性がいて、その下につく女性たち。そして、ボスの機嫌を損ねると仕事まで回らなくなるといった環境でした。
大人になっても変わらない人もいるんだね〜
筆者は運の良いことに、そのグループに入っていない先輩が指導員だったため、「あそこには深入りしない方が良いよ!」となるべく関わりを持たないようにうまく立ち回ってくれたおかげで、適度な距離感で過ごすことができました。
それはまだ可愛い方かもしれませんが、ある同じ職場の先輩からの話では、「上司に金を貸すよう言われ、立場的にも断れず、結局お金は返らぬままいつの間にかその上司が辞めていた」といった、なかなかブラックな話も聞きました。
社会人になると子どもとは違い、自分で自分を守らなくてはいけません。
いずれ、ほとんどの人が社会に出ることになりますが、高卒で早く社会に出ると決断したときには、それなりの覚悟を持つこと。
うまく社会で生きていく上で本当に大切なことです。
「嫌われる勇気」は社会人になって
本当に必要なスキルだと実感しました。
高卒で働くと決めたときには覚悟を持って!
以上、筆者が実際に高卒で就職して感じたことをご紹介しました。
要点をまとめると、
- 大学で勉強したいことがないなら、高卒で就職した方が良い
- しかし、高卒で就職すると決めた時には、それなりの覚悟を持つこと
- 自分の身は自分で守ること
高卒でなくても覚悟を持つ事は大切ですが、周りの人は意外と「高卒だから」とナメてかかってくることもあります。そのような人から自分を守るためにも、人一倍覚悟を持って進路を決めてみてください。
ただ、悪いことばかりではありませんよ!
筆者は色々ありましたが、最終的には高卒で就職してよかったと思っています。
どうしようか迷っている人の参考になりますように。
※ 冒頭でも紹介しましたが、高卒で就職することになるまでのストーリーもご紹介しているので、興味がある方はぜひご覧ください。
コメント