MENU
大麦 ポテ子
さつまいも大好き高卒OL
さつまいもとアイドルが大好き。
芋系(スイーツ)があればとりあえず生きていける。
芋系スイーツを見つけたら即買いする。
推しのライブがあればどこでも行く。
旦那のポテ夫もたまに出てくる(かも)。
かぼちゃも好き。
本日のタイムセール(amazon)⇒ CLICK!

【良い子はマネしちゃダメ!】FP検定をノー勉で受けた筆者の末路

筆者

どうも、大麦ポテ子です。

タイトルを見て、ゾッとした方もいるかもしれません。

そう、筆者は「よし、FP検定受験しよう!」と決めてからのこと、総勉強時間なんと15分!!!

いやいや、自慢することじゃないよ?
ナメてんの???

いや、そういうつもりじゃなくて……

なぜ、筆者がこんなことになってしまったのか。

そして、このナメきった筆者の末路を(あくまでも自分の戒めとして)綴っていきます。

さぁ、これからFP検定を受けようと思っているみなさん、こうならないように。

目次

FP検定を受けようと思ったきっかけ

あれは昨年の11月中旬のこと。

職場の仲の良い同期とお茶をしていた時。
※ちなみにポテ子(筆者)と同期ちゃんは税関係のお仕事をしていました。

同期ちゃん

私、FP検定の参考書買ったんだよね。
受験してないけど(笑)

本当に?
でも確かに、FP検定って持ってたら強そうだよね。

そうそう!
税の項目は、多分今持ってる知識でいけるよ!

よっしゃ。なんかいける気してきたわ(謎の自信)

こうして、同期との会話の中でFP検定を受ける事を決め、早速帰り道、近くの書店に立ち寄りました。

そして購入した参考書はこちら!

そして、隣に置いてあった受験申込書もきっちりもらい、家に帰って速攻申し込みをしました。

ちゃんとした人は、ちゃんと活用してください!
ポテ夫(旦那)

行動が早いのはいいことだけど、大丈夫?

うん!タックスマネジメント(所得税関係)はいけるし、ネットで調べたら「90日で合格」って記事もあったから受けてみるよ。

本だけ買っても勉強しないから、受験するって自分にプレッシャーかけた方がいいじゃん??

お、おう……(疑いの眼差し)

そうしてこの日から筆者は、

  • 朝1時間早く起きて勉強する
  • 帰宅してからの自由時間を勉強時間に回す

そう決めて、朝6:00〜10分おきにアラームをセット。
明日から気合を入れて頑張りま……?!

受験申し込みから1日

朝、いつもより早く鳴るアラーム。

さぁ、今日から朝活の予定でしたが筆者は……

アラーム早くね?6:00??
寝るわ。

あれあれあれ??

そう、筆者は受験申し込みから1日目にして、やる気がどこかに飛んでしまいました。

受験料も支払いましたよね、ポテ子さん?

(えー、上の関連記事をご覧のとおり、筆者は朝が本当に苦手なんです(言い訳))

朝活は無事(?)失敗に終わってしまいましたが、さすがの筆者も反省。

帰宅後に勉強する事を誓い、仕事に行きました。

帰宅後

仕事から帰宅し、家事も終わったところで、昨日買ったテキストを開いて勉強しました。

そう、これが最初で最後の勉強。タイトルの通り「15分」です。

つまり、この日から試験当日まで一切勉強していなかったということになりますね。

ポテ夫(旦那)

えっ、恐ろしいんだけど……

私も恐ろしいよ。(?)

それから受験当日まで

ちゃんと勉強する「気持ち」はあった

一応旅行先に参考書を持っていく

さすがに筆者も試験のことを忘れていた訳ではありません。

何なら、頭の中では「やらなきゃ!」と思っているのに、体が全くついてこないのです。(それはもうしょうがない)

試験までの間、近場に旅行に行った際、

い、一応参考書持っていくか……

と、大体こういう時って絶対開かないことを分かっているのにも関わらず、気が向いたときのために分厚い参考書を持って行ったんですね。

ちなみに、その参考書が旅行中開かれることは一切ありませんでした。

買った参考書を間違えた!?

先ほどご紹介した、こちらの参考書。

良く見ると、もちろんFP検定3級の勉強にはなるのですが、試験対策用の別の参考書の存在を知りました。

もう、ここまでの時点でだいぶひどいですが、筆者も謎の言い訳を始めます。

この参考書じゃ対策しきれないから、
対策用のが届くまで勉強できないね!

なんて、酷すぎる言い訳を心の中でしながら、通販で試験対策用の参考書を購入。

「さすがに、届いたらちゃんと勉強しよう!」と誓い、到着を待ちました。

今度は問題集がない!?

さすがは今時の通販。注文した翌日には届くなんて、いつも本当にありがとうございます。

そうして、届いた参考書を見ると、

この参考書は、別売りの問題集と一緒に使用すると良いですよ

と書いてあるではありませんか。

もう、この流れ、察した方もいらっしゃると思いますが、筆者はまた言い訳を始めます。

そう、「問題集も買わないと勉強できない」と。

そうして今度は問題集を購入。またすぐに届きました。

……

……しかし、封を開けたのは到着から一週間を過ぎた頃でした。

そして、この問題集が開かれることも……(察し)

試験まで残りわずか

モノは本当にいいんです……!!

こんな様子で、形から入る筆者は、参考書・問題集・直前予想問題集と、出版社が「このシリーズを全て買えば完璧!!」と謳っているものは全て購入。

しかし、当の本人は受験申し込み翌日にちょっと勉強してからのこと、全く手をつけることはありませんでした。

直前になると、さすがにノー勉の自分に焦りが出てきます。
そして徐々に「どうしたら受験をパスできるか」を考えるようになりました。

ねぇ、コロナも流行ってるし、さすがに勉強しないで受けるのは嫌だから、5月頑張るから!受けなくて良いかな??

だめ(きっぱり)

※FP検定は毎年、1月・5月・9月に受験のチャンスがあります。

旦那にも「マークシートなんだから、当たる可能性だってあるじゃん」と言われ、とりあえず受けることにしました。

受験当日

違う、そうじゃない。

FP検定3級のスケジュールはこちら。

  • 10:00〜12:00 学科試験(120分)
  • 13:30〜14:30 実技試験(60分)

このため、受験会場に向かう途中にお昼ご飯を購入したのですが、購入したお弁当がこちら!

カツとエビフライ!やる気MAX、オ○ックス!

試験に勝つ(カツ)!

気合い入れるとこ、そこじゃねぇ…
しかも、もう遅い……

今の私にできることは
願掛けしかないの……

こんな茶番を繰り広げながら、ついに会場に到着。

会場には色々な人がいました。

直前までケータイをいじる人、最後の追い込みで参考書とにらめっこしている人、職場の一斉試験なのか、集団で会話している人……

筆者は迷いました。

「ここでケータイを見て、余裕ぶったほうがいいのか……!?」

いや、お前ノー勉じゃん。せめて参考書読んで山張れよ」

しかし、さすがに受験料を払って受験するんだからと、とりあえず参考書を読むことにしました。

直前予想模試に入ってました!(行きの車中で知った)

試験開始

そして10:00になり、試験官の合図とともに試験が始まりました。

午前中の試験は全60問。6割(36点)取れれば合格です。

とりあえず、ほぼ何を言っているか分からない問題に目を通し、冒頭で触れたタックスマネジメントの中でも解ける問題、一般常識として知っている問題をとりあえず解答。

自力で解けた問題、なんと4問でした!!

無理ぃ!むずかしい!!

ポテ夫(旦那)

勉強してないのが悪い。(正論)

その後もなんとなく「これっぽいかな?」とか、選択問題あるある「ここまで1が続いたら、さすがに次は2か3だよなぁ」みたいな考えで、なんとか60問を埋めることができました。

そして、お昼の時間。
自己採点の時点で合格点に満たなかったら帰ろうと決めました。

しかし、ここで問題が。

自動車運転免許を取得している人なら分かるかもしれませんが、言い回しで引っ掛けてくる問題もあるため、参考書を見たところで、これで本当にいいのか分からず、結局自己採点は上手くできず……

ただ、できたところまでは何とも言えない感じでした。

そして、自己採点の途中、幸か不幸か緊急の用ができてしまい、結局実技試験は次回に持ち越しとなってしまいました。

どっちにしろ学科試験もダメだろうから、
5月に再チャレンジしよう。

なんて思いながら帰宅し、用が済んだ後、インターネット上に解答速報が掲載されるので改めて自己採点することに。

自己採点の結果……

(ドラムロールの音)〜デンッ!!

60問中36問正解

……あれ?これ??もしかして???

何この感じ。
あれ、受かった?受かってない?どっち??

なんと、合格点ぴったりという奇跡的な結果に。

そんなことある!?

ポテ夫(旦那)

それはこっちのセリフな。

そんな訳で、何とも面白い(?)結果になってしまいました。

でも、実技試験を蹴ってしまったのは本当に良くないですね。

ご、5月は頑張ります!(1月時点の筆者)

筆者はFPさんを目指す訳ではなく、完全に趣味で受けただけですが、仮にこんなヤツが「FP目指しています!」なんて言ったら本当に相談したくないですよね。

筆者も、ブログを書きながら、改めて心が痛くなってきました。

そう、これは全て自分のせいなのに。

そんな時は冷凍○○を食べよう

なんて事をしてしまったんだ……
そうだ、冷凍庫に焼き芋があるんだ。

そう、私の名前は大麦ポテ子。ポテ子なんです。

蜜たっぷりのこの焼き芋、伝わりますか!?

みなさん、ご存知でしたか。

最近よく耳にする「焼き芋専門店」筆者も何度か足を運んだことがあります。

この写真の焼き芋も知り合いからいただいた焼き芋専門店の焼き芋なのですが、これをただ温めて食べるのではなく、冷凍するとまるでアイスクリームのような感覚で食べることができるんです!!

STEP
焼き芋をラップに包む

一個ずつ焼き芋をラップに包みます

STEP
冷凍室に入れる

包んだら冷凍庫に入れる!これであとは食べたい時に取り出すだけ♪

STEP
食べたい時に冷凍庫から出して自然解凍

室温で自然解凍して、中身が柔らかくなった頃が食べ頃です!

こんな感じで、簡単に冷凍焼き芋を楽しむことができます!

嫌なことも忘れられるほどの美味しさっ!!!

ポテ夫(旦那)

話を逸らすな。反省しろ。

え、FP検定の話からは少し(?)逸れてしまいましたが、是非お試しあれ!

最後に……

こう見えても筆者、大変反省しております。

子供の頃は受験やテストと同じく、検定試験もめちゃくちゃ勉強して、不合格にならないように努力していたと思います。

しかし大人になるって怖いですね。

自分のお金だから「落ちても自己責任」とか、そんな気持ちになってしまった自分の(悪い意味での)成長に悲しくなりました。

さぁ、今回この記事はwebライター兼ブロガーさんの(@hasuyama0526)主催の「クソ記事選手権」にエントリーさせていただくのですが、果たしてどんな評価となるのか。

ハス山氏(体調不良ver)

総評辛い……
※筆者の想像です

きっと筆者の場合は「面白い!」というクソ要素より、人間としての「クソ」要素の方が大きい気がします。

さて、なんだか、締まらないラストになってしまいましたが、今回のブログでお伝えしたかったことはこちらです。

  • 検定試験はちゃんと勉強して臨むこと
  • 冷凍焼き芋は嫌な事を忘れさせてくれる(あくまでも個人の意見です)
  • クソ記事選手権の総評頑張ってください!!

今回のFP検定正式な結果は、2022年3月4日(金)に発表されます。

正式な結果は、筆者のTwitterにて公表いたしますので、興味がある方は是非チェックしてみてください。

そして、次回5月の試験についても随時Twitterにてツイートするかと思いますので、こちらも併せてチェックしてみてくださいね!

最後に、良い子の皆さん、絶っっっっっ対に真似しないでくださいね!!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次